ブログ

皆様の健康のために

様々な体の症例から原因や対処方法や治療法などをご紹介するブログをオープンしました。
学校やご家庭でご家族の健康をサポートします。
情報量を増やし24時間皆様の体のサポートが出来るようがんばりますので、よろしくお願いいたします。

秋は「蓄える」季節です!

こんにちは!桜木町・横浜で冬に備える岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

10月前半は暑さが残る気候でしたが、後半にもなるとさすがに冷えてくるようになりましたね。

これからどんどん寒くなる冬に向けて、身体の準備はしていますか?

「秋 食べ物 イラスト 無料」の画像検索結果

 

【冬に向けて「蓄える」ことも大事な準備】

 最近、食べ過ぎて太ってしまったと気にし過ぎていませんか?

秋は、春夏とがんばった体をゆっくり整え、栄養をしっかり補給し、冬に備える季節です。

 無理に秋に痩せてしまうと、これから来る冬の寒さに負けやすくなります。

秋は気温も下がり、空気も乾燥します。この「乾燥」が秋の身体にとって大敵です。風邪をひきやすくなるなど呼吸器系の不調や、鼻・のど・目などの不調、乾燥による肌荒れなどが起こりやすくなります。

運動不足にもなりがちなので、一年で最も大変な季節です。

脂肪を身体に蓄える必要はありませんが、「食欲の秋」「スポーツの秋」と言われる通り、秋にしっかりと基礎体力を養っておく必要があります。

【秋にオススメな食べ物】

・血行促進!

東洋医学の陰陽五行という考え方では、各季節にオススメの味覚も提案されており、秋には「辛み」を摂ることが推奨されています。辛い食べ物は、気や血の流れを促進し、肺の機能を補ってくれます。

生姜、にんにく、ネギ、にら、胡椒、唐辛子、わさびなどの薬味を利用することで辛みを手軽に摂取できるのでオススメです。

・免疫力UP!

冬は風邪やインフルエンザなど、ウイルスに感染する機会が増えます。だからこそ、冬に備えて免疫力を上げておきたいですよね。

オススメの食べ物は「きのこ」です。栄養が豊富に詰まったきのこには、食物繊維の一種である「β-グルカン」という栄養が含まれており、免疫力を高めてくれます。

 

「梨 ぶどう イラスト 無料」の画像検索結果

・「肺」を守る!

東洋医学では、秋は「肺」の機能が傷つきやすいとされています。

主に呼吸器系や肌に影響しますが、前述のように乾燥が大敵!!「身体を内側から潤す食材」を取り入れて、秋の不調を予防しましょう!

 

ぶどうは体を潤す作用のほか気や血を補う効果もむくみ改善や美肌効果も期待できます!皮にもチエイジングに有効な「ポリフェノール」が多く含まれます。

梨は余分な熱をとりながら体を潤す効果がこの季節の便秘改善にも役立ちますのどの不調にも効くので風邪をひいてしまったときにもぴったりです。

秋は「無理しない」ことが大切!!

秋は気温や湿度など自然の変化に、身体もついていこうと変化している途中です

夏の疲れなども出てくるので、無理はせずしっかり休んで動けるときに動きましょう!!

ご予約は045-242-5767 or ↓↓ 

468x60_red

 

 

岩亀整骨院の楽枕

 

岩亀lineお友達登録

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

筋肉を鍛えるのは、○○○○○が一番!!

こんにちは横浜で足の痛みを患者様と一緒に考える岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

最近、高齢者の患者様から『最近、歩けない!つまずく、足のおとろえを感じている』と患者様から相談される事が多々あります。

皆さん、歩かなくなっていませんか?

ちょっとしんどいからバスや電車に乗っていませんか?

あと、歩き方も少し大股で蹴り出して歩いていますか??

そうでないと、足の筋肉をしっかり使って歩いていないことになります。

そういう人にオススメなのは

【スクワット】

です。

スクワットは、上半身を立てたまま行う膝の屈伸運動で「筋肉」をつけるための運動です。

特に下半身の大きな筋肉、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋が鍛えられると言われています。

 

スクワットのポイントとしては、

  • 1. 姿勢
  • 2. 重心位置
  • 3. 左右対称

の3つがポイントです。

どんな運動にも言えることですが、運動を行うときの姿勢が大切です。

極端に頭が前に出ていたり、腰がのけぞった姿勢の人がスクワットを行うことで、肩や腰に負担をかけてしまいます。次に重要なことが重心の位置です。立った姿勢では、カラダの真ん中に重心があることが大切ですが、スクワットのときもカラダの真ん中に重心があることが大切です。

人間は、両足が地面と接しています。その地面と接している部分全体を「支持基底面(しじきていめん)」と呼びます。この支持基底面の真ん中に「重心」がある姿勢が望ましいです。なぜかと言うと「安定している」からです。

下記のイラストをご覧ください。

図3. 支持基底面と重心位置の関係性

左の図では、支持基底面の真ん中に重心があります(物の重心を質量中心とも言います)。これが一番安定した状態です。

中央の図は、支持基底面の外に倒れそうになっていますが、重心位置が支持基底面の中に入っているので倒れません。

右の図のように支持基底面の外に重心が出ることではじめて倒れます。

スクワットなどの運動では、支持基底面の中(真ん中近く)で、運動をすることが大切です。そのためにも知ってもらいたいのが、カラダの重心の位置です。実はカラダの重心の位置を調べる簡単な方法があるのでご紹介します。

図4. 重心位置の探し方

上の写真は、重心位置の探し方を示したものです。カラダの「みぞおち」と「太もも中央(やや上)」をまず探してみましょう。探せたらそれを結んで、その中点を見つけます。その中点こそカラダの重心の位置です。カラダの重心の位置は、姿勢を変えることで移動します。

図5. 前屈・後屈のときの重心位置の変化

カラダを前屈もしくは後屈してみてください。前屈したときには重心位置が支持基底面の後ろの方に移動するため、かかとの方に体重が乗ります。

一方、後屈したときには、カラダの重心位置は前の方に移動しますので、つま先の方に体重が乗ります。このように姿勢を変えると重心の位置が移動します。

スクワットをしているときには、下記のような重心位置となります。

図6. スクワット時の重心位置は?

膝を曲げた状態での重心の位置は、「おへそのちょっと前」の位置に重心が移動します。この位置は、足のちょうど真ん中あたり(外くるぶしの前側)となります。

この位置で、膝の曲げ伸ばしすることがポイントとなります。スクワットしたときに、つま先に体重が乗っていませんか?それともかかとに体重が乗ってしまっていませんか?

左右対称

最後のポイントは、「両足に左右対称に体重を乗せる」ことです。下の図は、三次元動作解析装置というものでスクワットしているところを撮影したものです。

図7. スクワットでは、左右の足に同じだけ体重を乗せる

足の部分に矢印が示されていると思うのですが、その矢印の長さが、体重が乗っている強さを示しています。左右の足に同じだけ体重が乗せられることで、支持基底面の真ん中に重心を落とすことができます。

極端にどちらか片方の足に体重を乗せてスクワットしてしますと、ケガのものになったり、カラダのバランスを崩してしまうことにもつながります。

スクワットで鍛えられる筋肉

スクワットで鍛えられる筋肉として、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋などが鍛えられます。そのほかにも使っている筋肉がたくさんあるので、筋電図という装置を使って調べてみました。

私が行った筋電図は、「表面筋電図」というものです。皮膚に電極を貼って、どの筋肉を使っているのかを調べる方法です。

図8. 表面筋電図とは?

今回、8個の筋肉に電極を貼って調べてみました。電極を貼った場所は、イラストの通りです。

図9. 筋電図の電極位置

実際に、電極をつけた状態でスクワットをやってもらうと、

図10. スクワット時にどの筋肉を使っているのか?

今回の結果では、大殿筋というお尻の筋肉、内側広筋・外側広筋という太もも前側の筋肉、外側ハムストリングスという太ももの筋肉、前脛骨筋というすねの筋肉の計5つの筋肉を使っていることがわかりました。

ぜひ、この5つの筋肉を意識して鍛えてみてください。

間違った姿勢でスクワットしてるかも?

ちなみに間違った姿勢でスクワットした時の筋電図も撮ってみました。

のけぞった姿勢でスクワットすると、

図11. のけぞった姿勢でスクワットするとカラダの前側がツラい

お尻の筋肉は、使わず、腹直筋という腹筋を使っています。また、太ももの前側の筋肉である外側広筋、脛の筋肉である前脛骨筋がかなり頑張っています。カラダの前側の筋肉を使いすぎたやり方になってしまっているので、注意が必要なスクワット方法です。

下記も参考にしてみてください。

図12. 重心位置によってスクワットで負担のかかり方が違う

中央の図のように、真ん中に体重が乗っていると、カラダの前面と後面の筋肉がまんべんなく鍛えられます。

一方、左の図のようにつま先に重心が乗った姿勢でスクワットをすると、カラダの後面の筋肉に負担がかかります。右の図のようにかかとに重心が乗った状態でスクワットするとカラダの前面の筋肉に負担がかかります。

スクワットとやり方を間違えず、下半身の筋肉を効率よく鍛えましょう。

ご予約は045-242-5767

 or ↓↓ 

468x60_blue

岩亀整骨院の楽枕

岩亀lineお友達登録

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

秋は○○の季節です  

こんにちは!横浜で秋の過ごし方について考える岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

「秋」といえば!

スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋などと言いますが、、、

実は『乾燥』に注意しなければいけない季節でもあります。

「秋 イラスト 無料」の画像検索結果

秋は、夏のムシムシした湿気を含む空気からカラッと乾燥した空気に変わります。

その空気の変化が気づかぬうちに身体を乾燥させてしまうので、こうした乾燥から体を守り、寒い冬に備えて免疫力をつけることが大切です。

東洋医学では、秋になり、大気が乾燥すると、呼吸によって大気をとり込んでいる「肺」がもっとも影響を受けるといわれています。「肺」が侵されると、せきやたんなどの呼吸器系の症状が起こりやすくなると考えられています。

こうした乾燥のトラブルを、東洋医薬学の古典では、「秋は肺の主(つかさ)どりとなり、肺は皮毛を生じ、鼻を主どり…」と記しており、秋と「肺」は深い関係にあることがわかります。つまり、大気の乾燥による肌のカサカサやかゆみ、鼻炎などの鼻トラブルも、実は根本として「肺」 が影響を受けているために現れる症状なのです。
そんな「肺」のトラブルが気になる秋には、「肺」をうるおす旬の味覚がたくさんあります!

「秋 食べ物 イラスト」の画像検索結果

とくに、果物では梨、野菜ではれんこん、さつまいも、やまいも、ゆり根などがおすすめです。
本格的に寒くなる冬を迎える前に、「肺」を守って免疫力をアップさせておきましょう!(^^)!

<おススメのツボ>

尺沢(しゃくたく)

「尺沢 場所」の画像検索結果

 

東洋医学では咳に関係する『肺の気の流れ』の上にあるツボといわれ、昔から咳に効果があるとされるツボです。

場所:肘を曲げると出来る内側のシワの上で、シワの中央から指約2本分親指側にいった、かたい腱の外側にあるツボです。

ぜひ押してみて下さい!!

ご予約は045-242-5767 or ↓↓ 

468x60_red

 

 

岩亀整骨院の楽枕

 

岩亀lineお友達登録

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

異常がないのに痛みがあるって?!!

こんにちは痛みで悩んでるあなたの応援団!岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

 

皆さんの痛みって何か原因がある痛みですか??

『痛み』には、身体に異常が見あたらない痛みもあります。それはなぜか分かりますか??

『気のせい!?!』と言う方も中にはいるようですが、本当は神経系に生じた何らかの変化によって痛みが起こっています。

 

痛みには種類があって「感覚的疼痛」と、「情動的疼痛」があり、後者の方が痛みを伴います。

私達は、あなたの痛みの根本原因を見つけ出して施術を行いたいと考えております。

それが早期治癒への近道です。

 

構造的に問題の無い痛みなら、整形外科や外科意外にも受診を勧める事があります。

それも、その人が早期治癒出来る様に、痛みの原因がどこから来ているかをしっかり判断する為に必要な事だと思います。

DSCN1813

 

現在、慢性痛の場合は、痛みに原因があるのではなく、どちらかと言うと内臓的なものや心因的なものが関与していて、免疫力の低下と共に出現する事場合もかなり増えてきています。

だから、日によって痛みがある日とない日があったり、みなさんが治療を受けて、楽になっても次の日にまた同じになったり、又はもっとひどく痛みがなっている場合もあります。

 

だから、私達は、心の悩みも一緒に向き合える施術者になりたいと日々努力しております。

 

 

こんな私達と一緒にあなたの痛みを治してみませんか??

ご予約は045-242-5767まで

 

 

岩亀整骨院の楽枕

 

岩亀lineお友達登録

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

自宅や訪問先への出張サービス、往診や送迎について

こんにちは横浜市西区で往診もやっている岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

岩亀整骨院では、 出張マッサージや治療を行っております

最近、ご自宅での施術や送迎に関してのお問い合わせが多くなっております。

旅行先の横浜で、みなとみらい、桜木町、戸部町の自宅で、マッサージをお部屋で受けてリラックスしながら寝たいという方はもちろんで、

自宅にてぎっくり腰になって動けない、足をくじいて歩けない、旅行先の横浜でスーツケースを持ち上げようとして腰が痛くなった、躓いて足をくじいた、などなど、急を要するケガについてでも往診が可能です。

緊急なケガの対応も行っておりますのでご連絡頂き、相談して下さい。

 

近頃、ご自宅での施術や送迎に関するお問い合わせを、よくいただきます。

当院のお昼休みの時間帯に限られますが、可能な限り対応させていただきますので、曜日・お時間・料金等に関しまして気軽にご相談ください。

ご予約は045-242-5767

 

 岩亀整骨院の楽枕

 

岩亀lineお友達登録  250x250_green

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

台風19号

こんばんは!岩亀整骨院・鍼灸マッサージ院です。

台風19号が近づいて来ています。

夜も更けきて、だんだんと雨もひどくなってきてます。

10月12日(土曜日)の営業は、交通機関のも考えて休診にさせて頂きます。

院に来ることで逆にケガをされても困ってしまうので、近づて来ると共に、風もかなり強くなるので、外出は控えてお家でゆっくりして下さい。

 

院へお問い合わせお電話番号

045-242-5767 080-8756-1410まで

 or ↓↓ 

468x60_blue

 

岩亀整骨院の楽枕

 

岩亀lineお友達登録

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院

〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分  横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分  京浜急行戸部駅徒歩10分

月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日     9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診

横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い

腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!

トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。

高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

どんなことでお困りですか?