もうリモートワーク、在宅勤務になって半年以上が経ちますね!
通勤で身体を少しでも動かしていた方多かったはず、それがリモートになって通勤が無くなった上に、仕事をする時間も増えてしまったあなた!!
長時間のPC作業で、・目が疲れているのではないでしょうか??
目を使い過ぎると後頭部が硬くなります。それは視神経が首の後ろを通っているから。
それに姿勢も悪くなって、・肩甲骨の間も張ってきます。
気がついたら、首を回していたり、自分で肩をもんでたりと言う方も多いと思いますが、あなたの目はスクリーンを凝視していて、瞬きもしていないのではないでしょうか?
ご自分で自覚がありますか??
多分、無意識している事なので自覚はないですが、仕事の効率が悪くなって、集中できなくなり、、、はっと気がつくのだと思います。
人間って素晴らしくって、頑張ろうと思えば頑張れるけど、怠けようと思えばいくらでも怠けてしまいます。
あと、一度受け入れてしまった怠け癖に慣れてしまったら、元に戻るのはたいへんです。
だって身体が楽をおぼえてしまっているからです。
少しムチ打って、っていうのはスパルタ過ぎるので、軽く筋を緩めるところから始めましょう!
首の後ろ、肩回りをしっかりほぐして、緊張が無い肩になれば、仕事に集中が出来て効率が上がります!!!
急に始めないで、少しずつやって、頑張っていきましょう!!
身体のメンテナンスは本当に大切ですよ!!
自分でできないっていう方は御予約を!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「お尻が痛い」「足が痛い」「足が痺れる」といった症状があり困っている方はいませんか?
それは坐骨神経痛かもしれません。
坐骨神経は人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部(尻)、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。これが坐骨神経痛です。
坐骨神経痛は原因がはっきりと特定できる場合、症状のひとつとして扱われます。例えば、「腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」などの疾患が原因のときは、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が“病名”、坐骨神経痛が“症状”ということになります。
坐骨神経痛を改善する方法としては、「なるべく重いものをもたない」、「長時間同じ姿勢をとらない」、「激しい運動はさける」、「肥満しているようであれば減量する」、「安静にしている」、「腰周辺の筋力をつける」といったことがあげられます。また、ホッカイロをあてたり、温浴するなど、患部を温めると痛みが和らぐこともあります。
ただし、原因になっている疾患によって改善法は違いますし、改善法を行なったがために悪化してしまう、といった危険性もあります。
また、坐骨神経痛を起こす疾患には、悪化すると歩行が困難になる、座っていられなくなる、排泄をうま くできなくる、といった重篤な症状を引き起こすものもあります。
ですから、痛みがひどくなる前に原因となっている疾患をみつけ、治療をしていく必要があります。
当院では、電気治療を充実させております。
坐骨神経痛かな?と思った際にはお早目にご来院ください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆さん知っていますか!
肩関節は中年以降、かなりの老化してきています。
四十肩、五十肩は、関節を構成する骨や軟骨、靭帯や肩などが劣化して肩関節の周囲の組織に炎症が起きる事を言い、特に場所を特定しない『肩関節周囲炎』と言います。
そして、肩関節には動きをよくする袋や関節を包む袋があり、その袋が筋や腱に張り付いてしまうともっと動きも悪くなり、動きが悪くなります。
肩関節は、
圧痛の部位や動きの状態などをみて診断します。肩関節におこる痛みには、いわいる五十肩である肩関節の関節包や滑液包(肩峰下滑液包を含む)の炎症、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰沈着性腱板炎、肩腱板断裂などがあります。
これらは、X線(レントゲン)撮影、関節造影検査、MRI、超音波検査などで区別します。
自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
痛みが強い急性期には、三角巾・アームスリングなどで安静を計り、消炎鎮痛剤の内服、注射などが有効です。
急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などのリハビリを行います。
これらの方法で改善しない場合は、手術(関節鏡など)を勧めることもあります。
四十肩(肩関節周囲炎)の主な症状は
肩の痛みによって腕を上に挙げたり、後ろに回したり、ひねる事が困難になります。
また夜間痛と呼ばれる、夜寝ている時に痛みも生じます。
症状が悪化すると可動域制限が強く出現し、着替えや洗髪、洗濯物を干すなどの日常生活動作にも大きな支障をきたします。
肩とは一般に上腕骨と肩甲骨で構成される関節をいいます。
正確には肩甲上腕関節と呼ばれます。
図のように上腕骨の丸い部分と肩甲骨の凹みの部分がハマるようにして関節を構成しています。
他の関節と比べると接触面が少なくハマりが浅い構造となっています。
関節唇
この構造だけでは非常に不安定なため、関節唇と呼ばれる軟骨組織でできたものや多くの靭帯や筋肉で補強される作りとなっています。
肩の動き、屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋、水平屈曲、水平伸展という方向に分類されます。
肩は、骨のハマりが浅いため不安定な関節となっています。
これらを支えるのに回旋筋腱板、またはローテーターカフという筋肉が存在します。
いわゆる肩のインナーマッスルです。
これらを構成するのは
の4つの筋肉で、肩を支えるのに重要な役割を果たしています。
棘上筋
●肩甲骨の肩甲棘という部分の上部から腕の骨についている筋肉です。
●主に肩を横に挙げる外転という動きに作用します。
棘下筋
●肩甲骨の肩甲棘という部分の下部から腕の骨についている筋肉です。
●主に肩を外にひねる外旋という動きに作用します。
小円筋
●肩甲骨の下方にある下角という部分の上から腕の骨についている筋肉です。
●主に肩を外に捻る外旋という動きに作用します。
肩甲下筋
●肩甲下筋の前から腕の骨についている筋肉です。
●主に肩を内側に捻る内旋という動きに作用します。
これらの筋肉は
といった特徴があります。
運動を起こす力を発揮するというより、肩の動きを安定させて、円滑に肩が動くように微調整するような働きがメインです。
四十肩(肩関節周囲炎)は症状や痛みの時期によって大きく3つに分類されます。
個人差はありますが、だいたいこのような経過をたどるケースが多いです。
期間:約2~9ヶ月
発症して間もない頃で炎症が強く生じている時期です。
特出される症状は痛みで、肩を動かすと鋭い痛みが生じます。
また動かさなくても生じる安静痛
さらに夜寝ている時に生じる夜間痛も見られることが多いです。
炎症を抑える事が最優先となります。
局所に注射をしたり、服薬にて痛みを抑えます。
またこの時期に無理に動かしたり、マッサージなどで強い刺激を与えると炎症が悪化して痛みが強まる事があるので注意が必要です。
必要に応じて三角筋などで腕を固定する場合もあります。
また寝る際は肩の下に枕やバスタオルを敷いたり、脇に挟んだりする事で痛みを和らげる事ができます。
期間:約4~12ヶ月
炎症症状が落ち着き、強い痛みは軽減されます。安静時痛、夜間痛もみられなくなりますが、拘縮が生じ始め肩の可動域制限がみられます。
特に制限が強く見られるのは外転と内旋、外旋の動きです。
日常生活では背中に手を回したり、シートベルトの着用やシャツを着る動作などで支障をきたす事が多いです。
ホットパックや超音波などの温熱療法を行い筋肉の緊張を抑制したり、血流を促進させます。
その後にストレッチなどを行い可動域を広げるようなリハビリを行なっていきます。
期間:約6~9ヶ月
痛みの強さは弱まっていき、肩の動きも徐々に改善していきます。
個人差もありますが正常な可動範囲に戻るには1年以上を要す場合もあります。
拘縮期と同じように温熱療法を用いながら、ストレッチなどで積極的な可動域訓練を行っていきます。
人によっては可動域制限が強く、リハビリや温熱療法を行なっても改善が得られない事もあります。
長い期間経過しても関節の拘縮が強い場合、手術やパンピング療法という治療を行う事もあります。
肩に小さな穴を数カ所開けてそこから内視鏡と手術機械を挿入して行う手術です。
関節拘縮の原因となっている筋肉や靭帯、関節包の癒着(組織同士がくっついている状態)を切離します。
傷も小さいためリスクも少なく行える手術というメリットがあります。
パンピング療法とは肩に局所麻酔をした後に生理食塩水を関節内に注入・吸引を繰り返す事で少しずつ関節包(関節を包んでいる膜)を広げる方法です。
最後にステロイドを注入して炎症を抑えます。
そうする事で肩の組織の癒着(組織同士がくっついてしまっている状態)を解放していく事で痛みと可動域制限を改善していきます。
可動域拡大のための運動はいくつかあります。
痛みがまだ残っている時は、腕を振りながら動かす運動アイロン体操『コッドマン体操』が良いです。
重りの重さで関節への荷重を軽減させながら無理のない範囲で可動域を広げられます。
でも、痛みがある時はやらないで下さいね!
肩甲骨の体操も必要です。
でも、自分では出来ない?やれないっと言う方は、当院の微弱電流AAP治療をお勧めします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今さら聞けないシリーズ!!困りのかた必見!!
反り腰の腰痛に姿勢指導をしている岩亀整骨院です。
皆さんよく「そり腰」って聞きますが、どういった状態かわかりますか?
反り腰の特徴
反り腰とは、「24個の背骨のS字カーブのうち、腰椎の前弯(腰の反り)が強くなる状態」です。
反り腰になる原因は、筋肉のバランスの崩れでおこり、筋力低下だけではなく、体重の増加、踵の高い靴の使用など、様々な原因が挙げらます。
反り腰になると、腰痛が出現し、慢性的に痛くなります。 腰部脊柱管狭窄症にもなりやすいと言われています。
壁に背中を付けて立ったとき、壁と腰の隙間に腕までが入ってしまうほど以上の隙間がある場合、反り腰になっていると思います。
腰の反りが強い状態には、腰を丸める運動を行うことが良く、腰痛やその周囲組織の柔軟性をしっかりつけることが大切です。
反り腰を改善させる指導をしておりますので、ぜひご相談に来てくださいね!!
その「肩凝り」・「背中の張り」・「頭痛」の原因はスマートフォンかもしれません!!
あなたは一日何時間スマホを操作していますか?スマホを使い続けるうち、気づいたら首や肩がガチガチに緊張していた、首を回したら「ボキッ」と音がしたという人は多いと思います。
この状態を続けると、肩凝り・背中の張り・頭痛だけでなく、首が太く埋もれて二重あごになってしまう可能性があります!!
前に突き出た状態のスマホ首は、筋肉を過緊張させ、周辺の血流や神経系にも影響を及ぼします。さらに猫背姿勢になり身体の前側が縮み、腰痛やぽっこりお腹にもなります。
最近、テレビのCMでも流れる「スマホ首」。
スマホを使うと顔がうつむき、首は前に出て姿勢が前に傾きます。この前に突き出た「スマホ首」がさまざまな不調の原因になるのです。
スマホの使いすぎで姿勢が崩れると、平均で5〜7kgにもなる頭の重さの約3〜4倍、首に負荷がかかるといわれています。
スマホ首は、筋肉を過緊張させ、周辺の血流や神経系にも影響を及ぼします。
また猫背姿勢になり身体の前側が縮み、腰痛やぽっこりお腹にもなります。
さらに、猫背姿勢になると内臓が圧迫されるので、胃腸の働きが悪くなることもあります。
最近、携帯を使いすぎてるなあと感じている方はぜひ当院で整体を受けてみませんか!?
ビフォー・アフターを見比べて効果を実感してみてください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最近、猫背のお子さん増えています!!
子供の姿勢が気になるお母さん!!
気がついたら、子供の姿勢がすごく猫背になっていたって感じている親御さんが見受けられます。
それは、ゲームの姿勢、スマホを使っている時の姿勢が悪いからです。
人間って楽な姿勢を取る様に自分でバランスを取っていきます。
子供にとって、骨や筋肉がしっかり成長していない前から悪い姿勢を続けていると、筋肉のバランスが崩れてきて、骨の成長や筋肉の発達にも影響があり、健康を保てなくなります。
猫背になると肺が圧迫され呼吸が浅くなります。
猫背になると内臓が圧迫され、消化不良などの内臓機能の低下につながります。
猫背になるとリンパや血管が圧迫され、循環が悪くなったりして、老廃物の排出、栄養や酸素の供給が悪くなります。
食欲が無い、お腹の調子が悪い、眠い、だるい、疲れやすい、全てに影響してきます。
悪い姿勢は、子供が成長する為に必要な環境の情報、感覚機能までに影響します。
頭がスッキリしない、集中力が乏しくなる、目が悪くなる、動作がぎこちない、、、、
そういった症状のお子さんをお持ちの親御さん!!
子供の姿勢を一度✔してみませんか?
子供のうちから無理なく正しい姿勢を身につけさせることに少し目を向けてみませんか??
ご相談下さい!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
みなさんは【ぎっくり腰】は知っていますよね?!
では、【ぎっくり頚】・【ぎっくり背中】というものはご存知ですか?
あまり聞いたことがないという方がほとんどだと思いますが、実は、このぎっくり頚・ぎっくり背中はここ最近増えてきている症状なんです。
ぎっくり腰は急に起こった強い腰の痛みを指し、一般的に呼ばれている名称(通称)で、病名や診断名ではありません。何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじるなどの動作をしたときなどに起こることが多いですが、朝起きた直後や何もしないで起こることもあります。痛みの原因はさまざまで、腰の中の動く部分(関節)や軟骨(椎間板)に許容以上の力がかかり、けがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと考えられます。
そして、ぎっくり頚・ぎっくり背中とはいったいどんな症状かといいますと、まるでぎっくり腰が、首または背中で起こった…という表現が適切かと思います。
ぎっくり腰の際に起こったのと同じことが首・背中にも起こり得るという事です。もちろん予兆もなしに起こるとは限りません。
予兆に気付いているかいないか…ということになるかもしれませんね。
予兆とは、疲労のピークの事です。
例えば、「よく歩いた日には足がつりやすい」これは筋肉の許容量を超えてしまったから。
同じように「仕事中、休憩も挟まず気付いたら何時間も同じ姿勢でパソコン作業をしていた」、「帰宅してから寝るまでにスマートフォンを長時間操作していた」などのお話は患者様からよく聞きますが、これも気付かないうちに首や背中の筋肉への負担が強くなっており、疲労が溜まっている状態です。
この疲労の蓄積に気付かなければ筋肉の許容量を超えぎっくり首やぎっくり背中を起こす可能性があるのです。
当院では、こうした突然起こるぎっくり首・ぎっくり背中・ぎっくり腰など、急に起きた痛みにも様々な治療法を用意しております。少しでも早く痛みを和らげられるよう対応してまいりますので、お困りの方は我慢せずぜひご相談ください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
頭痛で悩む方の70%の方は、筋緊張性頭痛といわれております。
緊張型頭痛は頭全体が鉢巻きで締め付けられるような痛みが続く頭痛です。 主な原因は身体的・精神的ストレスによる筋肉の緊張と考えられます。
例えば、上半身を前かがみにした長時間のパソコン操作、うつむき姿勢での携帯メール、ゲーム機の使用や車の運転など、不自然な姿勢を長時間続けると、頭を支えている首や肩の筋肉に大きな負担がかかり、頭の筋肉も緊張し、血流が悪くなり、頭痛が起こってきます。
また体の冷えなどによる身体的ストレスや、不安、緊張、仕事のプレッシャーなどの精神的ストレスも神経・筋肉の緊張を高め、頭痛を誘引する原因となります。
頭痛のメカニズムは完全には判明されていませんが、交感神経の過剰、筋肉の緊張による血管の圧迫、血液循環の不良などによって起きると考えられています。また頭痛の原因はタイプ別に異なります。頭痛の頻度が少ない「反復性緊張型頭痛」は、肩こりなど筋肉の緊張が原因とされており、一方で、頭痛がほぼ毎日の「慢性緊張型頭痛」は筋肉の緊張に加え、精神的なストレスも大きく関わっているとされています。
頭痛は薬局で売っている薬を飲むことで、一時的に症状が緩和するケースが一般的に多いですが、一時的に痛みがおさまっても根本的な筋肉の緊張原因を取り除かないと何度も頭痛を繰り返してしまいます。
一度頭痛になると、頭痛によって筋肉の緊張や血流の悪さが徐々に増幅され、頭痛がよりひどくなって癖づいてしまうということにもなります。
そこで整体です!!
普段無意識にとっている姿勢を意識的に直していい姿勢を保つのはとても大変です。整体で身体のバランスを整え、徐々に首や肩に負担のかからない姿勢を自然と取れるようにしませんか?
当院で行う整体は、患者様一人ひとりの身体のバランスを確認し、お身体にあった施術をしていきます。
頭痛を改善するために、整体で身体のバランスを整えていきましょう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
反り腰にお悩みの方!!
日ごろの姿勢を気にしている人!!の強い味方、岩亀整骨院です!!
悪い姿勢は、疲れやすい、呼吸が浅くなる、頭がスッキリせず集中力が乏しくなる、目が悪くなる、動作がぎこちない等、様々な身体運動的な不具合を引き起こすだけでなく、子どもが豊かに成長するために必要な様々な環境の情報を受け取る感覚機能まで低下させてしまいます。
子供のうちから無理なく正しい姿勢を身につけさせることから、余計な疲労やストレスのない心身を育むことが大切です
当院ではこのように歪んだ姿勢を矯正するメニューもご用意しております!
ぜひお試しください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ゴルフの時ってマッサージ必要だと思いませんか?
歳をとるにつれてゴルフが辛くなって来てませんか??
そんな時は、鍼灸マッサージ、ゴルフ整体を受けてみませんか??
ラウンド前のケアも、ストレッチを含めたゴルフに必要な肩甲骨周りの筋肉を緩める様に施術します。
筋肉が硬くて可動域が制限されていると、思っている所に身体が動かなくて、それがボールに伝達されます。
スイングに必要な筋肉を緩めておくことによって、身体を柔らかく使えるようになる。
身体の角度が1度違うとどうなるか??よくわかりますよね?!
クラブの傾きが1度違うだけで、200ヤード先はどの位変わるか分かりますか?30ヤード以上です。
パターの傾きが1°ずれると3メートル先では必ずカップをはずします。
フルスイングだと、軽自動車で時速120キロで走るのと、同じく高級スポーツカーで時速120キロで走るのをはどうでしょうか? 最高時速でめいっぱいなのと、最高時速半分以下で走るのでは、スポーツカーの方が
余裕と安定がありますよね?!
自分の身体をスポーツカーのようにメンテしてもっている身体能力を最大限活用し、ストレスのないスイングを作っていきましょう!!
可動域を最大限に広げ、いくつになってもゴルフを楽しめるよに!!
ご予約は045-242-5767
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
岩亀整骨院 鍼灸マッサージ整体院
〒220-0042 横浜市西区戸部町5-183
Tel:045-242-5767
JR根岸線桜木町駅徒歩10分 横浜市営地下鉄高島町駅徒歩8分 京浜急行戸部駅徒歩10分
月~水・金曜日 9:00~13:00/15:00~19:00
土曜日 9:00~14:00
木曜日・日曜日・祝日は休診
横浜、西区、中区、桜木町、高島町、みなとみらい、戸部、平沼、御所山、藤棚で整骨院をお探しの方は岩亀整骨院まで!
健康保険、労災、自賠責保険、傷害保険取扱い
腰痛、整体、スポーツ外傷&障害、捻挫&骨折のギプス固定、その他のケガや交通事故治療はお任せ下さい!
トレーナー派遣業務も行っております。ご希望の学校、団体様は一度お問い合わせ下さい。
高気圧酸素カプセル稼働中!(地域格安、最安&激安&お得です!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇